本当に叶えたい願いが叶わない、、、
そう悩んでいる人は少なくありません。



でもそれは、
願いが叶っていないわけではなく、



願いの裏側にある「真の願い」が
叶っているだけ。




そのことを理解することで、
本当に叶えたい願いが叶っている現実を
目の当たりにすることができる
ようになります♡

sponsored link

願いの裏側にある「真の願い」が叶っている!



あなたの本当に叶えたい願いが
まだ叶っていないのだとしたら、



それはあなたの願いの裏側にある
「真の願い」が叶っている、ということです。



では「真の願い」とは何でしょうか?



それはあなたも気づいていない、
それこそ「本当の願い」です♡



たとえば、
「結婚したい」という願いがあるのに
いつまでも結婚できずにいるのであれば、



それは「結婚したい」という願いの
裏側にある「真の願い」が叶って
いることになります。



結婚しないことで得られるもの、
つまり「自由」です。



独身でいるうちは、
何でも自分で自由に決められるし、
何をするのもどこへ行くのも
とやかく言われることもなく、



自分がやりたいタイミングで
何でも好きなように、
自由にやることができます。



他人と共同生活をすることで生じる
些細な口論や衝突が嫌で、



「平穏な日々」が本当の望みとなって
いる人もいるかもしれません。



このような「真の願い」というのは
無意識のうちに望んでいるものなので、



自分でもそれを望んでいることにさえ
気づかない場合がほとんどです。




そのため、知らず知らずのうちに
「結婚する」ことを願っているつもりが、



実は結婚することよりも
「自由でいる」ことの方が大事で、



それが願いとして、
「結婚できない」現実が
叶っていることがあります。



でも本当は「結婚できない」
「願いが叶わない」のではなく、



「自由でいる」という願いが
叶っているのです。




これは一例にすぎませんが、
願いが叶わないと感じているのであれば、



その願いの裏側には、
自分でも気づいていない「真の願い」がある、
ということを知っておいてください。



そこに気づくことが、
あなたの本当の願いを叶える
キーとなります♡

sponsored link

願いが叶わないことでどんなメリットがあるのか?



叶えたい願いの裏側にどんな願いがあるのか、
考えてみたけどよくわからないという場合は、



願いが叶わないことで、
どんなメリットがあるか?

考えてみてください。



この質問に対する答えが
「真の願い」になります。



「結婚したい」という願いが叶わない場合、
「自由でいられる」というメリットが
あります。



1人暮らしの場合は、
家事も自分の分だけで済みますし、



誰かに気を遣ったり、遠慮したり
我慢する必要もありません。



やりたいことだけやって、
やりたくないことはやらなくてもいいし、



生活のすべてにおいて、
自分に選択肢があります。



「結婚したい」と言いながらも、
実は1人でいることに気楽さを感じていたり、



結婚生活に対して少しでも
不安がある人にとっては、



「結婚できない」状態がメリットとなり、
無意識のうちにその状態を望んで
いたりするのです。




もし本当の願いではない現実が
目の前にあるのであれば、
それが叶っている理由が必ずあります。



それはつまり、無自覚に願っている
別の願いがあるということ。




それが何かを突き止めてみましょう。



自分を認められない人、
自己否定してしまう人は、



恋愛や結婚が上手くいかないことでの
安心感
が少なからずあるはずです。



それがメリットとして大きければ、
恋愛が「上手くいく」願いよりも、
「上手くいかない」願いの方が、
現実化されることになります。



自覚している願い、無自覚の願いが
それぞれあるということが
わかったかと思いますが、



そのうちどちらが現実化するのかを
決めているのは、あなた自身です。




あなたがフォーカスしているもの。
より強くエネルギーを注いでいる
ものが現実化されます。



だからこそ、
本当の願いを叶えるためには、



無自覚の願いに気づき、
毎日を意識的に過ごすこと。




本当の自分を知ることが、
願いの現実化を加速させます♡



最後までお読みいただきありがとうございます。



♡個人セッション承っております♡

詳細はメールにてご案内いたします。





sponsored link